忍者ブログ

[1] [2] [3]

DATE : 2024/03/19 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2006/07/30 (Sun)
いや~、俊輔がやってくれましたね^^

それは2点リードの後半30分。
俊輔に最大の見せ場が訪れました。

ゴールまで約24メートルのFK。
ゆっくりとした助走から左足を振り抜くと、
6枚の壁の右端の上を越えたボールは美しい曲線を
描いてゴール右隅に吸い込まれました。

ほんと、すぱらしいゴールでした。
本音を言えば、WCでも俊輔の直接FKを見たかったんですがね。。
ま~、過去を振り返っても仕方ないですが。

ちなみに、
欧州組の日本代表参戦は、9月3日のアジア杯予選第3戦
・サウジアラビア戦(ジッダ)以降となる予定らしいですね。

オシム体制初陣となる8月9日の
トリニダードトバゴ戦と初の公式戦となる
同16日のアジア杯予選第4戦・イエメン戦は、
欧州リーグが開幕前
もしくは開幕直後となるため招集が見送られるようです。

俊輔自身も、欧州CLという目標がありますし、
W杯よりレベルが高いとされる舞台で技を磨き、
さらなる飛躍を目指してほしいですね!
PR

DATE : 2006/07/26 (Wed)
中田に続き、中沢も代表引退してしまいましたね。
もっとも、中沢に関しては現役は続行とのことですが。

関係者によると、どうやら中沢は昨年から
W杯後の代表引退を決意していたようですね。

昨年は横浜でリーグ戦、アジアチャンピオンズリーグ、
ナビスコ杯、日本代表でW杯予選や親善試合に出場し続け、
1年間で計48試合を消化。

W杯前から冗談ながら「2010年は無理」
「体が持たない」など引退をにおわせる発言も
繰り返していたらしく、
実際フィジカル面でも、両足首、両ひざの痛みなど
満身創痍(い)の状態で「つらかった」とこぼしいたそうです。

新生オシムジャパンでのメンバーは一体どうなることやら。

オシム監督は「古い井戸にも水が残っている」と
06年のメンバーを残すような発言があるだけに、
8月9日のトリニダード・トバゴ戦の代表選考には
注目ですね(^O^ )V

DATE : 2006/07/19 (Wed)
選手・プレイに関するもの
パサー(パッサー) : パスを出す選手。転じて「上手にパスを出す選手」を指すこともある。
アシスト : 得点につながったラストパス。
フリー : ボールを受ける際、近くに敵がいないこと。
ファンタジスタ : トリッキーなプレーやアクロバティックなプレーをし観客を魅了する選手。
カードコレクター : イエローカードをよく出される選手。
削る : 厳密にはファウルだが、見逃される位のボディコンタクト。特にスパイクの裏ですね辺りを蹴ったり膝を入れたりすること。激しく足をはらいに行く行為などもこう呼ぶ。この場合はもちろんファウルとなる。
サンド : 守りの際に2人以上でボール保持者を挟み込むこと。サンドイッチから。
ハットトリック : 1試合個人3ゴールを達成すること。元々はクリケットの用語。
クリア : 敵が自陣内に攻め入った際、ボールを奪い安全地帯に逃すこと。
ギャップ : ディフェンダーとディフェンダーの間にできる隙間。
プル・アウェイ : ディフェンダーを振り切る動きの一つ。オフ・ザ・ボールの駆け引きの重要な手段。
ボディシェイプ : 競技者の動きと身体の姿勢を表す概念。ボールを持っているとき持っていないとき関わらず、常によいボディシェイプで視野を確保することがいいプレーをするために非常に重要。
ウェッジコントロール : ボールをコントロールする技術の一種。
クッションコントロール : ボールをコントロールする技術の一種。トラップする部分を引くことでボールの勢いを殺し、ボールをコントロールする技術。
スクウェアパス : フィールドを横切るパス、いわゆる横パス。
フェイント : 相手競技者にプレーの意図を読まれないようにするための動作。
ダイアゴナルラン : フィールドの中央からサイド又は、サイドから中央に斜めに走る動き。スペースを作る・スペースを使うために重要な動き。
スクリーン : ボールを持っているときにボールと相手競技者の間に自分の身体を入れて、ボールを奪われないようにする技術。
くさび(ポストプレイ) : フォワードで特にポストプレイヤーに対しての、縦へのパス。このパスを受けたポストプレイヤーは、体を張ってボールをキープしたり、味方にパスを返したりすることで、得点チャンスを増やそうとする。この一連のプレーを「くさびを打つ」と称することもある。

DATE : 2006/07/19 (Wed)
戦術等

カウンター・アタック
ゾーンプレス
サイドアタック :
ラインディフェンス
フォアチェック
バイタルエリア

パワープレイ : フォワードを中心に前線に人数を増やし、前線を狙うパスを出して得点のチャンスを増やし、ゴールを狙うプレイのこと。試合終了間際にどうしても得点が欲しい時に使うことが多い。

DATE : 2006/07/19 (Wed)
ポジション

大きく分けて次の4つのポジションがある。

ゴールキーパー (GK) : ゴールを守る選手。唯一ペナルティエリア内で手でボールを扱うことができる。

ディフェンダー (DF) : 主に後方で守備を行う選手。DFの攻撃参加をオーバーラップという。

ミッドフィールダー (MF) : 主に中盤で守備と攻撃とをつなぐ選手。

フォワード (FW) : 主に前線で攻撃を行う選手。

DATE : 2006/07/19 (Wed)
フリーキック(第13条)
フリーキック 反則を犯したチームヘの罰として相手チームによって試合を再開させるキック。直接得点できる直接フリーキックと、ほかのプレーヤーに触れてからでないと得点できない間接フリーキックがある。フリーキックの際は、守備側選手は一定距離離れなければならないが、その距離が満たされていなくても攻撃側はキックでプレーを始めることができる。

ペナルティーキック(第14条)

ペナルティーキックペナルティーキック
ペナルティーエリア内で反則を犯したチームヘの罰として相手チームによって試合を再開させるキック。

スローイン(第15条)
スローイン
タッチラインを割ったときに最後に触れた選手の反対のチームが、ボールが割った位置で頭上で両手を使ってボールを投げ入れて試合を再開する。直接ゴールを狙うことはできない。スローインのボールはオフサイドの対象とならない。

ゴールキック(第16条)
ゴールキック
ゴールラインを割ったときに最後に触れた選手が攻撃側だった場合、守備側がゴールエリア内にボールを置いてキックで再開する。直接ゴールを狙ってもよい。

コーナーキック(第17条)
コーナーキック
ゴールラインを割ったときに最後に触れた選手が守備側だった場合、フィールドの角を示すコーナーポストの位置から相手に邪魔されない形でキックすることができる。直接ゴールを狙ってもよい。

DATE : 2006/07/19 (Wed)
ファール及び不正行為(第12条)
ファウル (サッカー)
イエローカード
警告を告げる際に主審が提示するカード。同一試合に2枚で退場(レッドカード)となる。
レッドカード
退場を告げる際に主審が提示するカード。
ハンドリング、ハンド
プレイヤーが手でボールを扱う反則。故意や悪質と判断されたもの、決定的な得点の機会を阻止した(例 触らなければゴールになるシュートをフィールドプレイヤーが手で阻止した)場合には、警告や退場となる。一方、たとえばプレーに伴い、体のバランスを取るために手を広げていたところに相手の蹴ったボールが偶然当たったような場合は、手に明らかに当たっていても反則を取られない。
キッキング
相手選手を蹴ること。
トリッピング
相手選手をつまずかせる行為。足、又は体を使い相手選手を倒したり、倒そうとする行為。
ジャンピングアット
相手選手に飛びかかる行為。
ストライキング
相手を殴ること。または殴ろうとする行為。
プッシング
相手選手を押すこと。
ファールチャージ
乱暴で危険な手法で相手選手にチャージする行為。または、妨害していない相手選手を背後からチャージする行為。
ファールコンタクト
ボールに触れる前に相手選手に触れること。
ホールディング
相手選手を押さえ込むこと。
スピッティング
相手選手に唾を吐きかけること。
アドバンテージ
守備側に反則があったが、その反則を取らずに流したほうが明らかに攻撃側に有利な場合 (例 守備側に後ろからのチャージがあって攻撃側選手が倒されたが、ボールがこぼれて他の攻撃側選手に渡り、得点のチャンスとなった場合等) はその時点での反則を取らないことがある。これをアドバンテージといい、主審は両手を上前方にあげるジェスチャーで示す。一方、それは反則をなかったことにするということではないので、ボールがタッチを割るなどしてプレーが切れたときに、その反則を犯した選手に警告や退場を命じることがある。
シミュレーション
相手選手との接触による転倒を模擬し、審判を欺こうとする行為。

忍者ブログ [PR]
スポンサード リンク
トラックワード
カウンター